予防接種法により定められている「定期予防接種」および、それ以外の「任意予防接種」を行っています。
ご注意
* 当院では「定期予防接種」「任意予防接種」のいずれも原則として満1歳以上の方に接種を行っています。
満1歳未満の方は最寄りの小児科などの医療機関をご利用下さい。
* 未成年の方に接種する場合、保護者同伴でなくかつ同意書を用意されていないと接種できないことがあります。
* ワクチンは予約をいただいてから注文していますので、接種するまで数日~2週間程度(品薄の場合など)かかることがあります。
* 予防接種を受けることができない人、接種に際し、お医者さんとよく相談しなければならない人、
予防接種を受ける前の注意事項、予防接種を受けた後の注意事項、などについても
リンク先の説明を必ず良く読んでからご来院下さい。(堺市のホームページへリンクしております。)
* 成人向け肺炎球菌ワクチンの場合、問診の結果により接種をお勧めしないことがあります。
* 納入価格の変動により告知なしに接種料金を変更する場合もありますのでご了承下さい。
インフルエンザワクチン接種の予約受付は9月1日から開始し、予定本数になり次第終了いたします。
インフルエンザワクチンは例年10月初めに入荷し、予約をいただいた順に接種日時を決めて来院いただいております。接種の開始は10月7日からです。
なお、妊婦の方用のワクチンは当院では扱っておりません。妊婦の方には他院での接種をおすすめしております。
インフルエンザワクチンは、予防効果が出始めるのに(2回打ちの場合は2回目を打ってから)2週間程度かかり、その効果が十分に持続する期間は4~5か月間とされています。2回打ちの場合は1回目の接種が11月までに終わるように、1回打ちの場合でも12月中旬までに接種されるよう、お勧めいたします。
堺市のホームページをご参照下さい
堺市在住65歳以上で自己負担額が¥1,000の方、あるいは無料券をお持ちの方の場合は、接種期間が10月21日から1月末までですのでご注意下さい。
予約した日の診療時間中までに連絡なく来院されなかった場合は自動的にキャンセルとなり、改めて予約をしていただきます。
原則、12歳以下は2回打ち、13歳以上は1回打ちです。(2回打ちの場合、1回目と2回目の間隔は3~4週間空けるのがもっとも効果が高いとされています。
1回目を接種した後、6週間以上経過しても2回目の予約を取られず、かつ連絡が取れない場合は2回目のワクチンの取り置きが出来なくなる場合がありますのでご了承下さい。)
1~2歳 | \3,000 x 2回 |
3~12歳 | \3,500 x 2回 |
13歳以上 | \3,500 x 1回 |
堺市在住で65歳以上の方 | \1,500 x 1回 |
麻疹・風疹2種混合 | \6,500 |
麻疹(はしか) | \3,500 |
風疹 | \3,500 |
DT二種混合 | \2,500 |
水痘(水ぼうそう) | \5,000 |
おたふくかぜ | \3,500 |
肺炎球菌(成人向けのみ) | \6,000 |
インフルエンザ | 年齢・接種回数などにより料金が変わります 詳しくはこちらをご覧下さい |